2009年1月7・8日、岐阜県多治見市東町にある、セラミックパークMINOにて、「2009年 多治見地区陶磁器工業組合連絡協議会 新春見本市」が開催されました。
滝呂陶磁器工業協同組合から、下記の6社が出展しました。
株式会社 丸朝製陶所 株式会社 丸健製陶
有限会社 丸半製陶所 有限会社 山万製陶所
有限会社 カネ時製陶所 渡辺製陶所
↑テープカットの様子です。
↑会場の様子です。
滝呂地区における窯業の起源は、多治見市が発掘調査した日陰窯跡より、と陶片が多数出土し、約400年前のものと推定され、当時より、窯業が盛んに行われ、今日の基礎となっている。また、現存する古文献によれば、寛政5年、滝呂郷の者が京都聖護院の宮様へ、水差しを献上して、滝呂焼の銘を賜ったとの記述があり、当時より、滝呂地区の窯業は、繁栄していたと推察される。
滝呂陶磁器工業協同組合
〒507-0813
岐阜県多治見市滝呂町10丁目57番地
TEL:0572-22-0151
FAX:0572-22-0152
E-mail:takiro.0151@qc.commufa.jp